2005年10月21日

宿題狂想曲 ~ほーむわーくかぷりちお~ 【なつやすみ】

夏休み・・・それは甘美な響き。
旅行? ラジオ体操? 東映アニメ祭り?

毎日学校にいなければいけない時間、クーラーの聞いた部屋で
アイスを食べながら午前中いっぱいNHK教育を見てられる。

けど・・・
もちろんそんなスウィートな生活が夏休みの全てじゃないわけで。

夏休みの友。いや、強敵とかいて「とも」と読ませるもの。

つまり宿題な訳で。

宿題狂想曲 ~ほーむわーくかぷりちお~ 【なつやすみ】

夏休みの宿題といえば、さすが40日以上続くこの休みを飽きさせない為、
それ相応の量が出されるのが通例。
では、一般的な宿題を下記に列挙しよう。


1.夏休みの友(こくご&さんすう:ドリル)

 言わずもがな、宿題界のセンターオブジアース。
 延々と漢字書き取りと筆算の練習問題が羅列されている。
 「数の暴力」という言葉を、人はこの時に学ぶ。

2.自由研究(しゃかい or りか:フリーフォーマット)

 テーマ探しからまず面倒。
 とりあえず、「アリの研究」は誰もが通る?道。
 ひと月以上かけて本気で研究する奴と、20分で作り上げた奴が共存し、
 ある意味社会のヒエラルキーを見ることができる。

 ちなみに、しゃかいの場合、「新聞形式」がメジャー。

3.読書感想文(こくご:作文)

 毎年夏休み明けにコンクールが開催されるほどの盛り上がりっぷり。
 夏の三大風物詩として高校野球、高校生クイズ大会と並び称される。
 例年あとがきを丸写しして先生からおめだまを喰らう奴も続出。

4.工作 or 絵画(ずこう)

 どちらか、もしくは両方あるが、これのない宿題なんて、まるで
 ク○ープのない…ってやめとこう。ベタすぎるね。
 工作の題材としてよく貯金箱が挙がるが、あれは子供のうちから
 貯蓄性向を上げようとするオトナの陰謀だったのだろうか。

5.おんがく:リコーダーのれんしゅう
6.たいいく:夏休み中に学校のプールに5回出席
7.どうとく:おてつだいをしよう、はやねはやおきをしよう

5,6,7といったところはマイナー系。
道徳に宿題なんてある時点でそんな奴は不道徳だと思う。



ここまで読んで、ちょっとはノスタルジックな気持ちになりましたか?
しかし要注意。

「三つ子の魂百まで」なんてことわざのとおり・・・

8月31日に宿題を全部やってたキミは
いまだに締め切りギリギリの仕事してませんか?

9月1日の夜に宿題やってたアナタ。
ナイトワーク滞ってますよ(笑)。

え、俺?

もちろん「なつやすみのけいかく」を初日に作って、それに従って
毎日コツコツやってたぜ!
(という風に、過去は美化されています。)


本編もよろしく

ランキングくりっくよろしくちゃん。


同じカテゴリー(2005年7月NW)の記事

Posted by miya/みや at 23:59│Comments(0)2005年7月NW
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。